昨日の疲れが溜まって身体が動かない、、、
それでも5時前に目が覚める。布団の中でゴロゴロして、どうするか?と試行錯誤する。
身体は疲れて居ても気持ちは竿を出したがって居る。
と言う事で、足腰痛い中色々考えて6時50分過ぎに桂川目指して出発する。
いつものルートでコンビニに寄り、畠山釣具店でオトリを購入して河原には8時半前に着いた。
何人かの釣り人が竿を出して居たが、ガラガラだった。と言う事は釣れて無いと言う事か?、、、
車を止めて支度をする。
オトリ缶から引き舟にオトリを移して川原へと下りる。
先ずは瀬の中を流すが約1時間当たりは無い。
来ないなぁ〜と思って居ると、なんと根掛かりしてしまう。
取りに行くか?と思って竿を煽って居ると、竿先の結び目からラインアウトしてしまった。
1匹も釣って無いのにマイナス1となる。話は違うが、釣りの中でマイナスになる釣りが他にもあるだろうか?、スタートラインが何匹かのオトリをキープ(買ったり、野鮎を貰ったり)してからのスタートなので、失ってしまうとマイナスのカウントになる。
もう後が無くなってからが、真剣勝負、、、。
と言っても再び瀬の中へ沈める勇気も無く、瀬を下り深トロにオトリを放り込む。
暫く泳がせて居ると、何が変なモゾモゾとした当たりがあり、竿が曲がる。
変な当たりだが浮かせて引き抜くと3匹飛んで来た。
そうです、親子丼した仕掛けが引っかかって釣れた。
オトリはヨレヨレだったが、掛かり鮎は元気だ。何とかオトリに使えそうなので交換した。
深い淵の中の岩盤側を流して居ると待望の当たりがあり、淵えと引き込まれる。
楽しいやり取りの後引き抜くと黄色い鮎がタモに飛び込んで来た。
これをオトリに再び瀬に戻り引き釣り泳がせで引いて居るが掛からない。
瀬を下りながら泳がせて居ると、深い淵の何でも無いところで掛かった。
淵から浮かせて引き抜く。
場荒れして居るのか、ここぞと思うポイントでは掛からない。
と言う事で、腰まで立ち込み8月に入ると出そうなポイントで昼まで竿を出した。
釣り人が多く、天気が良く水量も少ないので場荒れして居る感じで一雨欲しい感じた。
日曜日なので帰りの渋滞と、昨日収穫したじゃがいもの植えてあった処を片付ける為に、今日は半日で早上がりした。
いつも拝見しています。
返信削除釣りをされている場所は畠山おとり店の駐車場あたりでしょうか?
2週間前に桂川デビューし、半日で10匹でしたが、サイズが小さくイマイチでした。
コメントありがとうございます。
削除竿を出して居る処は畠山釣具店の駐車場付近が多いですが、いつも同じ処とは限りません。川を見て歩き空いて居る場所で車を止められる所が処があれば、そこで竿を出します。
6月28日の投稿の写真を見て頂くと、28日に竿を出したポイントがお解り頂けると思います。畠山釣具店の駐車場では有りません。
返信削除ここは解禁日に竿を出したポイントです。この日はぜんぜん人が居りませんでした。何故か人が居ないと燃える物を感じます。
ありがとうございます。
返信削除人がいないと、移動できるし、テンション上がりますよね。
今日は、畠山釣具店の駐車場で、頑張ります!!
畠山釣具店駐車場から川原に降りると下流にも上流にもいい瀬が有りますよね。上手く当たれば型のいいのが連発です。
返信削除小生も人が居なければ竿を出しますが、混んで居ると脚の調子が悪いので周りの方に迷惑を掛けると悪いから遠慮します。本当は流れの早い荒瀬が大好きなんです。
頑張って下さい。
今日は残念ながら坊主でした、、
返信削除トロ場に鮎がたくさん見えましたが、釣れず、、
石色も悪く、周りの方も苦戦していました、、、
帰り道に見かけた松留発電所の辺りが川幅も広く、良さげに見えたので、次はこちらに挑戦しようと思います。
お疲れ様でした。
返信削除見えて居る遊び鮎は釣れないですよね。何処の河川も最初の1匹を獲るのに苦労します。多分時間的な物もあると思うので、自分が得意なポイントで竿を出す事が良いと思います。兎に角オトリが弱らない様に我慢するのが大切だと思います。