今日、日曜日は自治会の草刈り作業。
8時に近くのクリニックの駐車場に集合する。我が家は順番当てで13地区ある中の第三班の班長をして居るので、10分前に行きメンバーの出席をメモする。
定刻になり、副会長の元へ行き出席の報告をして、人数分のポカリスエットとゴミ袋を受け取り会長挨拶の後、班員に声を掛けてポカリとゴミ袋を持って行って貰い、所定の場所の除草を始めて貰った。
二、三人に分かれて三班の決められた場所を手分けして作業した。
約1時間半くらい作業して、除草した草を決められた場所に置いたら解散となった。
一応汚れてもいい作業用の服装で行ったので、汚れついでに、そのまま畑へ行き畑で草取りを行った。
汗びっしょりになり草取り、その後胡瓜の脇芽をペットボトルに水を入れ、挿し木状態だった物が根が出て来たので、ポットに土を入れて植えた。
ポットの下穴から根が見えたら地植えにするつもり、今の胡瓜が生り疲れする頃には植えられる予定だが、上手く育ってくれるだろうか?挿し木苗は取り敢えず三ポットある。また根が出て無い脇芽もペットボトル3本挿してある。
挿し木苗の状況を写真に撮るつもりだったが、スマホを家に置いて来てしまった。
11時半過ぎに家に帰ると嬉しい事が待って居た。
日立でお世話になったTさんからメロンが届いて居た。
日立でお世話になった方たちに、毎年鮎釣りが解禁すると、釣り溜めた鮎を少しずつ送って居る。
Tさんは毎年そのお礼だと言って、茨城県の誇れる物は何か?と言う事で、フルーツ王国茨城県のメロンがいいだろうと奥さんと相談して決めたと言って居られた。
早々お礼の電話を入れたが、出なかったので今回はメールで失礼した。
畑へ行く時は昼寝中だったが、畑から帰ると孫たちは元気に遊んでいた。
小生は直ぐにシャワーを浴びた。シャワーから上がると孫たちは昼ごはんを食べて居た。
小生がリビングに行くと気になってしょうがない様で、ご飯を食べながらチラチラ小生の方を見て居る。
ご飯を食べ終わると、チーズを食べたりトマトを食べたり、スイカを食べたりと良く食べる。
昼ごはんを食べ終わり、暫く部屋の中で遊んでから、駐車場に貯めたプールに入り水遊びをして居る。
今日も孫たちに癒されて居る。
0 件のコメント:
コメントを投稿