朝7時前に起きると曇り空だ。
表に出ると寒いが水道は凍って居ない。
花達に水やりをして家の横側の雪かきをしてから朝飯を食べた。園芸屋の親父から岩チドリが入荷したと連絡を受けて居たので朝飯の後で出掛けて来た。
岩チドリ1球380円だと言う。値切り交渉の末350円まで負けて頂いた。20球を購入し2球のおまけ。帰る頃には太陽が顔を出して居た。
帰ると陽の当って居る場所では福寿草がパラボナアンテナを広げていた。それと同時に雪割草も早い物は花を咲かせて居た。その中には今年初花の物があり自分で交配した物と思える物でいくつかの段咲きが咲いていた。これらは年を重ねる事に花が変化して行くと思われるため数年後が非常に楽しみである。
福寿草と雪割草のコラボです。
福寿草『福寿海』
福寿草『紅なでしこ』
福寿草『秩父真紅』
ひなまつり草『台湾節分草』
節分草白花
節分草黄花
雪割草、実生初花、二段咲き
雪割草、実生初花、二段咲き
雪割草、実生初花、三段咲き
雪割草、実生初花、三段咲き開いたところです。
そのあと球根の目が動き出した様なので岩チドリを植え付けた。最初の5球は手捻ねり鉢に植え付けた。その後残りの17球は丸型の中深鉢に全て植え付けた。開花が楽しみだ。
植え付け前の球根。
味のある手捻り鉢に5球を植え付ける。
円形の中深鉢に大きめの球根をセンターにして廻りに小さめの球根を植え付ける。
植え付け完了。5月が待ち遠しい。
はじめまして、通りすがりの者ですが、近所の福寿草の葉が黒っぽいので品種名が不明でしたが、紹介されておられる福寿海にソックリです。やはり野生の福寿草とは葉色が違うのでしょうか?
返信削除秩父紅の花色が濃いのが秩父真紅という説と、花径6cm以上と大きく咲くのが秩父真紅という説を聞くのですが、栽培なされてみて実際なにか違いはありますか?
匿名さん
返信削除お早う御座います。小生も野生種の福寿草を何鉢か育成して居りますが鉢栽培では葉の色に違いはないと(若干はあるかも)思います。土壌の成分の違いで変化が起きるのではと思います。園芸店などの一般的な福寿草は福寿海だと思います。 また秩父紅については秩父地方に咲く紅花を総称して秩父紅と呼んでいると聞いています。御承知の様に秩父紅の中でも色の濃いのを秩父真紅と呼んで居る様です。栽培方法は小生はほかの福寿草と皆同じ方法です。 余談ですが同じ株分けの秩父真紅を栽培している方が言うには寒暖の差が(寒いところの方が)大きいほどより紅が濃いようです。仲間の方が『俺のは秩父紅に戻ってしまった。』と言ってられました。
小生も見よう見まねの独学なので御質問の回答になって居るのかどうか解かりませんが申し訳ありません。
Ginさん、
返信削除ご多忙なところ不躾な質問に返答くださりありがとうございます。赤い福寿草の購入を検討していたのですが見分けがつかず悩んでいたところでしたので、秩父紅の話しは大変参考になりました。
メダカの楊貴妃と同じで、ヒメダカから選別された個体が楊貴妃であり、楊貴妃から生まれた仔が楊貴妃ではないということなのですね。東邦園さんでは花径で区別されておられたましたが、色合いで区別していては差異がなくなるからだったのですね。
匿名さん
返信削除こんにちわ!
小生も園芸店やホームセンターで秩父真紅と明記してある福寿草を何回か購入しました。最初は旨く育たず、また色が赤くならずに苦労しましたが馴染みにしている園芸店の親父さんからアドバイスを頂き、花数も増えて来ました。お陰で今では実生も花が咲くまでになりました。が油断をすると消えてしまいますね、鉢植えで株が疲れて居る様な状態だと判断したら地植えにします。地植えで肥培して上げると元気になるようです。
メダカも山野草も年毎に増えてくれると嬉しくなり、また遣り甲斐、育て甲斐が有りますね。