鮎の解禁!

投稿日:2024年6月1日

更新日:2024-06-02T17:33:32Z

鮎友釣り 家族

t f B! P L

 今年も多くの河川で鮎釣りが解禁して居るが、関東一円この地域では6月1日が鮎の解禁日だ。


今年は土曜日と言う事で小生が解禁を迎えた桂川も混雑して居た。


土曜日と言う事なので、5時過ぎに家を出る、途中畠山釣具店でオトリを購入し、川原には6時前に到着した。


雲り空で気になら無いが小雨がポツポツ来て居る。


そんな中、川原は釣り人でいっぱいだった。皆既に竿を出して居るが中々竿が立たない。


朝飯に買って来たパンをがじりながら堤防の上から川を見て廻る。


瀬の中は釣り人がいっぱいだが、チャラ瀬や流れの緩やかな平瀬では魚が跳ねて居る。が鮎なのか?は解らない、、、。


7時を過ぎると瀬の中でポツポツ掛かりだす。


そろそろかなぁ?と思って居ると、瀬の中で連続で釣る人を確認する。と同時に着替え始めた。


7時半過ぎから支度をして渕尻に竿を出して見て、30分くらい竿を出すが当たりなしだった。


するとガンガン瀬からの落ち込みに竿を出して居た人が移動した。

直ぐに場所移動して、落ち込みに陣を取る。


しばらく瀬脇で泳がせて居ると待望の1匹目がタモに飛び込んで来た。


これをオトリに落ち込みを泳がせて居ると何匹か当たりがあり、引き抜くが針合わせが悪いのか、追いが浅いのかバレたり、空中分解や寄せる途中身切れしてしまう。


6号四本碇では針が小さい様で、昨シーズン残って居たチラシ針を使うとキープできる様になっていった。


こんな調子で飽きない程度に掛かり始める。時計を見ると10時過ぎで同時に陽射しも指して来た。


ボツボツ飽きない程度には掛かって居るが、女房からは娘が孫を連れて来るので、早く帰る様にと言われて居る。


やはり、女房の言う事は守らないと、、、後ろ髪ひかれる思いで2時に納竿とした。

車に戻り着替えてから、曳舟を開けてクーラーボックスに釣れた鮎を移すと全部で33匹居た。



3時半過ぎに家に帰り、魚の処理をする。

が今年の初物と言う事で、酢〆めと塩焼きで頂く事にした。


と言う事で鮎の下処理をしてからは孫の子守りをする。と同時に孫たちに癒される、、、。

たま〜に寝返りが出来る様になった。

今シーズンの初物、3人分の塩焼き

19㎝2匹を鮨酢で〆た

ご対面ーん、この後掴もうとする

久しぶりに会うので、最初は泣いたがミルクをやったりして居たら慣れて来たがちょつぴり不安そうな顔をして居る、、、。




ブログを書いている人

鮎の友釣り! チーム舞のレポート

このブログ「鮎の友釣り!チーム舞のレポート」は、鮎の友釣りを生き甲斐としている”Gin”が書いています。2007年のブログサイト開始時から鮎釣り釣果や自宅の寄せ植えなど、趣味を交えて、自身で経験したこと起こったことを綴っています。


にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

 

このブログを検索

広告です

QooQ