釣り貯めた子持ち鮎の甘露煮作り4日目、いよいよ仕上げ。
3日間に6回、平均1時間くらい火を入れた。
その鍋に醤油、三温糖を加えて好みの味に調整する。
それに照りを出す為に味醂を加えた。
その後、1時間くらいストーブの上で火を入れた。
大分煮詰まったのでストーブから下ろして、スプーンで味見する。
素人にしては上出来と判断して、子持ち鮎の甘露煮、出来上がり〜。
出来上がった甘露煮は粗熱を取ったらタッパーに入れて、兄貴や会社の同僚にお裾分けして、残った分は家の食卓に上がる予定である。
中津川や桂川を中心に鮎の友釣りを楽しんでいるブログサイトです。 家庭菜園や自宅ガーデニング、雪割草などの野草のことも書いています。
釣り貯めた子持ち鮎の甘露煮作り4日目、いよいよ仕上げ。
3日間に6回、平均1時間くらい火を入れた。
その鍋に醤油、三温糖を加えて好みの味に調整する。
それに照りを出す為に味醂を加えた。
その後、1時間くらいストーブの上で火を入れた。
大分煮詰まったのでストーブから下ろして、スプーンで味見する。
素人にしては上出来と判断して、子持ち鮎の甘露煮、出来上がり〜。
出来上がった甘露煮は粗熱を取ったらタッパーに入れて、兄貴や会社の同僚にお裾分けして、残った分は家の食卓に上がる予定である。
今日は旗日だが小生は仕事。 朝、出社して仕事の段取りや予定を組んで居ると息子からラインが入って居た。 サッカーを始めて約一ヶ月の孫が、今日は試合だと言う。始めたばかりで、まだルールなども解って無い様子だが、六チームが集まって試合を行うと言う。試合に出れるかどうかは解らない。と、...
鮎の友釣り! チーム舞のレポート
0 件のコメント:
コメントを投稿