釣り貯めた子持ち鮎の甘露煮作り4日目、いよいよ仕上げ。
3日間に6回、平均1時間くらい火を入れた。
その鍋に醤油、三温糖を加えて好みの味に調整する。
それに照りを出す為に味醂を加えた。
その後、1時間くらいストーブの上で火を入れた。
大分煮詰まったのでストーブから下ろして、スプーンで味見する。
素人にしては上出来と判断して、子持ち鮎の甘露煮、出来上がり〜。
出来上がった甘露煮は粗熱を取ったらタッパーに入れて、兄貴や会社の同僚にお裾分けして、残った分は家の食卓に上がる予定である。
中津川や桂川を中心に鮎の友釣りを楽しんでいるブログサイトです。 家庭菜園や自宅ガーデニング、雪割草などの野草のことも書いています。
釣り貯めた子持ち鮎の甘露煮作り4日目、いよいよ仕上げ。
3日間に6回、平均1時間くらい火を入れた。
その鍋に醤油、三温糖を加えて好みの味に調整する。
それに照りを出す為に味醂を加えた。
その後、1時間くらいストーブの上で火を入れた。
大分煮詰まったのでストーブから下ろして、スプーンで味見する。
素人にしては上出来と判断して、子持ち鮎の甘露煮、出来上がり〜。
出来上がった甘露煮は粗熱を取ったらタッパーに入れて、兄貴や会社の同僚にお裾分けして、残った分は家の食卓に上がる予定である。
4時前に家に帰った。 家に帰ると、娘が孫たちを連れて来て居たが、孫たちはお昼寝中、、、 女房と娘が義弟と話しをして居る間に、お土産に持たせる夏野菜を収穫しに小生は畑に行った。 先ずは茄子の収穫をする。 その後、ピーマンを採る。 大きくなってしまった胡瓜やインゲン豆も採った。 帰...
鮎の友釣り! チーム舞のレポート
0 件のコメント:
コメントを投稿