女房の実家に墓参りに行く

投稿日:2025年9月21日

更新日:2025-09-21T09:54:05Z

家族

t f B! P L

 今日は女房の実家に墓参りに行って来た。


昨年の今頃、義弟夫婦が義姉を乗せて娘の処の孫たちに会いに来てくれた。


夏休み明けに娘が女房の実家や義姉の長男に線香上げにと、孫たちの成長を見せに行きたいと言って居た。


夏休み明けから今日まで、色々な予定や実家の都合も有り、かねてより計画を立てお彼岸中の今日行く事が出来た。


娘が女房の実家へ行くのは?何年振りか?、昨年事故により急に亡くなってしまった義姉の長男、娘は産まれたばかりの双子を抱え、最後のお別れには行けなかった。


まだ線香が上げれて無いから、孫たちも遠出が出来る様になったので、是非行きたいと、、、


8時に我が家を出発し、娘夫婦と孫たちを乗せて20分頃出発した。


途中高坂サービスエリアで休憩し、11時20分頃に女房の実家に到着し、挨拶だけ済ませてそのまお寺へ行き親父お袋の墓参りをする。


孫たちは花生けにお水を入れてくれた。その後皆で順番に線香を手向け手を合わせた。


その後、義姉の家へ行き長男の仏壇に線香を手向け手を合わせた。義弟夫婦は一足先に帰り、我々は義姉としばし長男の話しやその妹の話しなど、一年振りの再会に話しが尽きない。が12時を過ぎて居るので孫たちもお腹が空いて居るだろうと言う事で義姉の家を後にする。


我々は車で、娘婿さんは歩いて行くと言うので、義弟の家に行く。車で3分歩いて5分?と言った処か?。


女房は三姉妹なので、一番下が婿さんを貰い実家を継いでいる。

群馬名物と言えば焼きまんじゅう、下仁田ねぎ、鳥飯とetc.etc、、、


実家に着いて仏壇に線香を手向け手を合わせる。

その間、義妹がお昼を用意してくれた。お昼は孫たちにカレーライス、我々には上州名物鳥飯を買って来てくれて居た。


皆で鳥飯に舌鼓を打つ。孫たちもカレーライスを食べて居たが、鳥飯が出て来たら鳥飯に夢中。

最初は義妹が椅子を用意してくれて、それに座り食べて居たが、鳥飯が出ると上の子は娘に、下の子は女房の膝の上に座り鳥飯を食べて居た。


食べ終わるとシャインマスカットが出て来て、孫たちには義妹が小さくカットして出してくれた。


お昼を食べ終わり、しばらく滑り台などで遊んで居たが、娘が小さい頃遊んで居た近くの大きな公園に行って見ようと言う事になり、娘夫婦と孫たち、小生とで行って来た。


娘が小さい頃は、ザリガニ釣りをしたりタナゴ釣りをした池やサル、ウサギ、ヤギ、クジャク、インコなどなどの生き物が居たが、今はインコとニワトリしか居ないと言う。

池も水草や藻に覆われ見る影も無い。やはりご多聞に漏れずゴミなども見受けられる。


それでも昔からある滑り台やブランコ、鉄棒、雲梯などなどがあり、何人かの子供が遊んで居た、芝生?草むら?ではサッカー擬などをして外国人と思われる人たちが遊んで居た。


孫たちもニワトリがコケコッコウーと鳴くと真似をして声を上げて居る。あっちの檻へ行ったり、こっちで鳴くとこっちの檻へ行ったりと忙しい。


その後は昔からある滑り台で娘も懐かしいと言いながら孫たちと一緒に滑って居た。






暫く滑り台で遊んだ後はブランコを愉しむ。






キリがないので、最後は複合遊具で遊ばせ滑り台を降りた処で,ばばちゃんが待って居るから帰ろうと言って実家に戻って来た。




実家に戻ると女房が出迎える。孫たちは二人とも女房に抱きついて行く。

その後、色々と実家の孫たちが遊んだおもちゃなどを、これは居る、これはあるからいいとか言いながら、何種類かのおもちゃを貰い2時半過ぎに実家を後にする。

帰り際に上州名物、焼きまんじゅうを持たせてくれた。焼きまんじゅうは娘や息子も大好きだったし、今でも皆んな大好き。孫たちもたくさん食べると言う。
喜んでお礼を言い、名残惜しいが渋滞しないうちにと帰路を急いだ。

5時前に娘の家に着き、我が家には5時過ぎに帰って来た。

ブログを書いている人

鮎の友釣り! チーム舞のレポート

このブログ「鮎の友釣り!チーム舞のレポート」は、鮎の友釣りを生き甲斐としている”Gin”が書いています。2007年のブログサイト開始時から鮎釣り釣果や自宅の寄せ植えなど、趣味を交えて、自身で経験したこと起こったことを綴っています。


にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

 

このブログを検索

広告です

QooQ