畑が草で大変な事になって居る。
このままだと周りの方に迷惑を掛けてしまう。(もう掛けて居ることだろう、、、)
8時半過ぎに畑へ到着。
先ずは駐車場周りの草刈りをする。その後一畝分のトマト苗の片付けをした。片付けた畝の真ん中に穴を掘り、草やトマトなどの処分した苗を適当な大きさにカットして穴に入れて行く。
そんな事をして居ると隣の畑の方が来た。挨拶をしてから、しばし立ち話をする。
小生の野菜作りの先生が、さつまいもを掘ったけど今年は小さいのばかりで全然ダメだったと言う。
〇〇さんは(小生の名前)どうだった?と言うので、植えたのが遅かったのでまだ掘って無いと言うと、俺は肥料のやり過ぎだったのかも?、軸や葉ばかり大きくなって、芋自体がデカくならなかった。と言って居た。
立ち話の後、さつまいもがどうかなぁ?と株元を手で探るとデカそうな芋が指で確認出来る。
それならばと、さつまいも掘りを行った。するとてんでもない大きな芋が出来て居た。遅く植えても、収穫時期は掘ってしまわないと出来過ぎてしまうのかも知れない。
掘った芋を先生に見せると、なに?それ?凄いね。どんな肥料を使ったの?、大した物だねー。と驚いて居た。
小生もどうしてこうなったのか?解らない。苗を植えた時にHBー101を水やり代わりに与えた。その後一ヶ月後くらいに液肥を与えただけで、植えた畝はそら豆を収穫した後の畝をそのまま利用しただけだ。苗を植えたのも5月の終わり頃だったか?忘れたが周りの皆さんが苗を植えてから遥かに後だったと思う。草を生やすよりは良いかと思い、何を植えるか迷って、ホームセンターで処分品の安くなって枯れかけて居た苗を買い、ダメ元で植えて置いたのだ。
その後、ピーマンなどの苗を片付けたりして、3時過ぎからピーマン、茄子を採って来た。ピーマンと茄子は二株づつ残してある。
その後、道具などを片付けてから、むかごが生って居たので採って来た。
四時前になり、帰ろうと思ったがブルーベリーの鉢の中に雑草が生えて居たのが気になり、草取りをしてから帰って来た。
昨日まで雨降りだったので、天気が気になって居たが、朝は曇りで寒かったが午後からは太陽が顔を出し陽が差すと暖かくなった。
仕事は忙しいが、事前に予定し休みを取った。折角休みを取っても雨だと何も出来ないと心配したが、何とか作業が出来て良かった。
まだまだ、片付けや草取りをしないと玉ねぎを植える畝を作れないので、また時間を作り作業したいと思って居るが、たまにやると腰や足が直ぐに痛くなる、、、
ぼちぼちやろう。










0 件のコメント:
コメントを投稿