研修生を連れて富士山へ

投稿日:2025年7月20日

更新日:2025-07-20T07:52:52Z

小生の出来事

t f B! P L

 以前から富士山が見たい!と言って居た研修生。


何年か前に研修生を連れて富士山を観に行った事があり、その研修生と今来て居る研修生の家が30分くらいで行ける距離にあり、以前行った研修生から色々と聞いて居た様で、来日して一年くらい経ってから富士山が観たい、連れて行って下さい。と言って居た。


もう時期帰る研修生。

今年の正月休み明けに、連れて行って欲しい。と言われて居たが、日曜日しか休みの無い研修生。


中々小生と休みが合わず、行く約束をしても天気がが良く無いので取り止めにしたりして先送りになって居た。


帰る前に行きたいよう、、、。と言うので、先週の内に日曜日は天気が良さそうだからと言う事で今日行く事で約束して居た。


三連休の中日で道路は何処も混んで居る。8時に約束して、中央道で行く予定だったが、道志廻りで10時半頃に山中湖に到着した。

が、富士山の山頂は白い雲で覆われて富士山の全景は見えなかった。


山中湖畔で暫く風景を眺めて居たが、雲が動く様子は感じられないので、少し早いが昼飯を食べる事にする。



昼飯は富士吉田の道の駅内にある、ふじやまビールレストランで食べる事にする。


国道を行くと混んで居るので、忍野八海経由で裏道を行く。

11時過ぎに駐車場に着いた、何とか止める事も出来た。レストランで予約票に名前を記入すると四組待ち。

レストラン内ではかなり混んで居るが、空いて居る席も何席かある。多分みんなそう思って居るに違いない、、、。


店内のお土産などを見てまわり、時間を過ごして居ると名前を呼ばれた。

案内された席は窓際の外が眺められる中々良い席ではないか?、何処も4人用のテーブルが二つ並んで居る席で、片側の席が空いて居る感じで、混んで来たので、衝立で隣と仕切ってあるので案内して居る様だ。


研修生に聞くと飲めると言うので、折角地ビールレストランに来たので、ビールをオーダーしてやった。勿論小生は烏龍茶をオーダーした。


富士山が見えないのでガッカリして居たが、ビールは旨い!と喜んて居る。どうして飲まないのか?と小生に聞くので、運転するから呑まない!と言うと、ビールはアルコールが薄いから酔わない!と言うが、このビールはアルコール度数高いよ!と小生。

アルコール低くても日本では飲んではいけません!小生。何処の国でも今は飲酒運転はダメでしょう、昨日もアメリカで飲酒運転の車がディスコに並んで居た人の中に突っ込んで30人くらい怪我をしたでしょうと小生。


色々と話を聞くと、業務スーパーで週一で買い出しを皆んなですると言う、飲み物は各自で買う様で自分はウイスキーが好きでアルコール度数が高い物を、休みの前や休みの昼間に少し飲むと言う。二千円前後の大瓶の物を飲って居る様だ。毎日は高いから飲めないと言う、、、。


ビールもスーパードライが好きだけど、飲む時は500ミリ缶を飲むが、1本ではアルコールが低いから酔えないと言う。


このビールは美味しいと言って、ジャッキを飲み干して居た。

そうこうして居るとカツカレーが運ばれて来た。

先生は何を食べますか?と言うので、ここに来るといつもカツカレーと言うと、私も同じ物をと言うので、お前は豚は食べてはいけないだろう?と言うと、そうです。と言うが、日本に来て皆んな食べてます。内緒です、、、と言う。


神様が怒るよ!と小生が言うと、頑張ってます、神様許してくれます。と言うので、それじゃ同じ物にするそ!とカツカレーをオーダーした。


一番辛い辛さをオーダーしたがぜんぜん辛く無いです。と、、、

小生でもいつも、それは感じて居る事なので、好きな人はもっと辛くても良いと思うが、シェフのこだわりもあるのだろう。上手いことは旨い!


帰るは河口湖周りで、帰る事にしたがやはり富士山は雲の中だった。


帰りにインドネシアには桃があるか?と聞いてみたら、私は桃の木をインドネシアでは見た事が無い。日本に来て初めて食べました。と言うので色々聞くと業務スーパーで安いのを買って食べたと言う。

それならばと、桃は今の時期が一番美味しいから、日本で一番沢山作って居る町の美味しい桃を買ってやるから食べて見て!、本当の美味しい桃をと言う事で、馴染みの果樹園に寄り買う事にした。


果樹園に着くと、女将さんとお母さんが出迎えてくれたが、サングラスをして居た所為か小生だと気づかず、近くに行って初めて、なんだ〇〇さんか?誰かと思った。と、、、


今日はなに?と言うので、その旨を話すと是非食べてよ!と、冷えた桃だそうか?食べて行きな!と言うので、食べるか?と研修生に聞くと帰ってから食べます。今はお腹いっぱいです。


それじゃ大玉を二つお土産に持たせるのでと言うと、お土産様にカゴに入れてくれた。料金も大幅にプライスダウンしてくれた。

お礼を言って車に乗り込もうとすると、ちょっと待って!と女将さんが言うと、直ぐに牛には手伝いをして居る旦那さんが箱を女将さんに手渡すと、それをこの前の桃とは違うヤツなので食べて見て下さい。と言って大きな桃が入って居る箱を手渡してくれた。


頼まれてる桃は、もう直ぐ発送するつもりで居るけど、少し予定よりは実りが遅れて居るので、もう少し待って貰うかも?、どうせなら良い物を送らせて貰うからと言って居た。


中央高速が混まない内に帰る様にと、果樹園を出るとアルプスワイナリーで赤ワインの一升瓶を買い勝沼インターから帰路に着いた。


3時過ぎに研修生を寮まで送り帰って来た。

お土産は自分用に地ビールを買って来た。




ブログを書いている人

鮎の友釣り! チーム舞のレポート

このブログ「鮎の友釣り!チーム舞のレポート」は、鮎の友釣りを生き甲斐としている”Gin”が書いています。2007年のブログサイト開始時から鮎釣り釣果や自宅の寄せ植えなど、趣味を交えて、自身で経験したこと起こったことを綴っています。


にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

 

このブログを検索

広告です

QooQ