娘夫婦と孫たちで小田原へ

投稿日:2025年4月12日

更新日:2025-04-13T00:24:34Z

家族

t f B! P L

今日は孫たちと小田原へ行く。


昨晩晩酌を楽しんだ居ると、明日はどうするの?畑?と女房が言う。


畑をやりたいけど、この土砂降りの雨じゃ畑もぐじゃぐじゃで出来ないと思うなぁ?と小生。明日は天気が良さそうだけど、日曜日は雨降りの様だねと、、、


日曜日は雨だから小田原にでも行こうか?、雨だから空いて居ると思うと小生。


明日は娘婿も休みなので、女房は孫たちの子守りに行かないと言う。


ならば天気が良さそうだから、明日行くか?と言うと、孫たちも行くかなぁ?と言って娘にラインして居る。


女房が娘とラインで遣り取りして、娘夫婦も孫たちを連れて行くと言う事になった。


孫たちは、一歳四ヶ月になり動物や鳥など、虫に蝶々、花など何にでも興味が出て来た様で、神奈川県立、生命の星地球博物館で待ち合わせする事になったが、途中高速のパーキングエリアでトイレ休憩し、時間を調整して本線に戻ると5台前を婿さんの車が走って居た。と言う事で娘夫婦たちと同時に博物館に到着した。


大人2枚と、シルバー2枚のチケットを購入し、博物館の中へ、、、

早々ヒグマと記念撮影


前回孫たちと来た時にはベビーカーでそれなりに興味を示して見て廻ったが、今回は孫たちも自分の脚でトコトコと歩き廻って居る。


余り興味が無い展示物は割と早く通り過ぎて行くが、魚のコーナーや蝶などを初めとする昆虫類や動物の剥製などが展示してあるコーナーなどでは、声を出したり指を指したりして興味津々だ。






一通り観て廻った処で三階テラスで孫たちのおやつタイム。


その後は小田原、早川漁港へ行き昼飯を食べる事にする。

駐車場から、市場の建物を撮った。
市場にアクセスする道路に面して飲食店や土産物屋が軒を連ねている。道路は歩行者天国では無いが、歩行者が我が物顔で歩いて居る。


いつものマグロ専門店、かしわ水産に行き店前のテラス席で大人四人は、いつものマグロ三昧丼とアジフライを頂だく。


小生と婿さんは酢飯でオーダーしたが娘と女房は普通の白米で丼をオーダーし、白米は孫たちも食べると言う事でそうした。

娘がアジフライの衣を剥いで、中身の味だけをご飯と一緒に孫たちに食べさせると、美味しい物は分かる様で、アジフライの皿を指さしてまだ食べると言う。小鉢で出て来たマグロの角煮も美味しいと孫たちは、ほとんど一皿づつとアジフライも一枚づつ食べてくれた。初マグロと初アジフライデビューだった。










美味しい食事を楽しんだ後は、マグロ専門店なので、晩酌用にマグロの切り落としや頬肉などをお土産に買う。

店を出てからもお魚センターなどで、漁港で上がった鯵を使った、地元の魚屋が作った鯵の干物などを買って帰路に着いた。途中娘の家に寄り、買って来たマグロなどを小生のクーラーボックスから取り分けて置いて来た、、、。


家に帰り、買って来たマグロなどを冷蔵庫に入れたり、先月お米がスーパーなどで品薄の時にお世話になった方に、遅くなったがお礼に切り落としなどで失礼だが、気持ちとして送ったりした。





ブログを書いている人

鮎の友釣り! チーム舞のレポート

このブログ「鮎の友釣り!チーム舞のレポート」は、鮎の友釣りを生き甲斐としている”Gin”が書いています。2007年のブログサイト開始時から鮎釣り釣果や自宅の寄せ植えなど、趣味を交えて、自身で経験したこと起こったことを綴っています。


にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

 

このブログを検索

広告です

QooQ