〆は餅!

投稿日:2025年11月2日

更新日:2025-11-02T11:01:34Z

家族 家庭菜園

t f B! P L

 今日は朝から畑へ行く。


先ずはトマト苗を片付ける。

と同時に畝に穴を掘り、処分する苗や雑草を穴の中へ刻んで入れる。ある程度いっぱいになったら苦土石灰、鶏糞堆肥、米糠などを撒いて土を被せる。


その後、一応畝の形に土を盛って一畝作った。来週もう一度、肥料などを混ぜて玉ねぎを植える畝を作り、マルチを掛かるつもりで居る。


その後、支柱などを片付け1時で本日の作業を終えた。

本当はトマト畝の隣の胡瓜苗の支柱やネットなども片付けたかったが、腰が痛くなり終える事にした。


帰って来てから、木曽の開田高原で出来た蕎麦をざる蕎麦で食べた。

気になって居たワールドシリーズもドジャースが勝ったと聞いてびっくり!、心の中では今日は負け?なかぁ〜と思って居たから驚きと共にホッとした次第。


その後テレビを見て居ると、昨日送った方から鮎が届いたとお礼の電話が次々と入った。久しぶりに聞く声に安堵した。


6時過ぎに風呂に入り、晩酌を楽しみ1日が終わる。また明日から仕事、文化の日で休日だが我が社は営業中、職人が仕事なのでヤード内作業の我々も仕事。


鮎を送った方からの電話の中で、今年も届いたから〇〇は元気なんだろう。仕事をして居ると言うと、仕事が出来ると言う事は身体が元気と言う事、今までは当たり前と思って居たが、歳を重なると元気な事が幸せな事だ、ゴルフや釣りが出来ると言う事は幸せだ、晩酌が出来る事は幸せだと思わなきゃダメだね。有難い事だよ!と、、、


そんなこんなで今日も幸せを感じ、晩酌の〆は大好きな餅を焼いて味噌汁に入れて4個食べた。

それを見た女房が、4個は食べ過ぎだろう、、、と言われる。好きな物を腹一杯食べれるのも幸せな事!


ブログを書いている人

鮎の友釣り! チーム舞のレポート

このブログ「鮎の友釣り!チーム舞のレポート」は、鮎の友釣りを生き甲斐としている”Gin”が書いています。2007年のブログサイト開始時から鮎釣り釣果や自宅の寄せ植えなど、趣味を交えて、自身で経験したこと起こったことを綴っています。


にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

 

このブログを検索

広告です

QooQ