今日は旗日だが小生は仕事。
朝、出社して仕事の段取りや予定を組んで居ると息子からラインが入って居た。
サッカーを始めて約一ヶ月の孫が、今日は試合だと言う。始めたばかりで、まだルールなども解って無い様子だが、六チームが集まって試合を行うと言う。試合に出れるかどうかは解らない。と、、、
何にせよ、何かに夢中になり頑張ってくれればそれでいい。
孫たちが何かに頑張って居ると言うだけで、じーじは嬉しい。
それから仕事をして昼休み。
弁当を食べ様としたら携帯が鳴る。
電話に出て見ると、鮎釣りのウエィダーを修理に出して居た釣具屋からで、見積もりの内容の知らせだった。
半ば修理は無理かなぁと、諦めて居たが修理出来ると言う、見積もり代金は13500円だと言う。
今年新調して3回くらい使用したが、ガンガン瀬で釣りをして居て、竿を延されてしまい、足が痛く着いて行けずに、途中大きな石に膝をぶつけて、その際に穴が空いて仕舞い修理に出して居た。膝の部分で表面が削ぎ取られ破けた様な状態になって居り、修理は難しいかも?と思って居た。と言う事で、新しく買う寄り遥かに安いので、修理依頼をお願いした。
新しく買えば五万前後はしてしまうので、一万三千円代で直れば嬉しい。
それから午後の仕事が終わり帰宅する。
風呂に入って晩酌を楽しんで居ると、玄関のチャイムが鳴る。
小生が対応すると、郵便局からの配達だった。
住所と名前を確認して、サインもハンコも要らないと言うので、大きな箱を受け取る。
箱には奥久慈りんごと書かれて居た。
差出人も日立でお世話になったTさんからだった。
Tさんからはこの時期になると毎年鮎のお礼だと言って、りんごを送って頂いて居る。
早々にお礼のメールを入れた次第。
今年はあちらこちらで、猛暑の影響と熊の被害で丹精込めた作物がやられて居ると言う。
特に柿やりんごなど、冬眠前の今の時期、美味しく実った柿やりんごなどか大きな被害に遭って居る様だ。
いつも蜜のたっぷり入った美味しいりんご。
送って頂いた心遣いと丹て作った農家さんの思いを喜んで頂きたいと思います。
女房も早々に孫たちに持って行ってやると喜んで居る。
と言う事で、朝、昼、晩と嬉しい事が、、、
そして少し前に、息子から孫がサッカーの試合に、二試合が先発で出て、トータル三試合に出場し、六チーム中準優勝したとラインが入った。
勝ち負けは兎も角、頑張ってくれた事に嬉しく思う次第だ、、、。


0 件のコメント:
コメントを投稿