ここに来てスマホの調子がすこぶる悪い。
今日も写真のアップは無しと言う事でお許し願う。
朝飯を食べてから畑へ行く。
スナップエンドウを植える畝を立てる。
先ずは、さつまいもが植えてあった畝を穴を掘り、その穴の中へ雑草や鉢植えの用土を放り込み牛糞堆肥や米糠などを入れて穴を埋めた。
その上に苦土石灰と化成肥料、鶏糞堆肥、HBー101の顆粒を撒いて耕やす。その後畝を立ててマルチを張ってスナップエンドウ用の畝が完成。
茄子やピーマン、トマトなどの苗が植えてあった畝を苦土石灰を撒いて耕やす。
12時のチャイムが鳴ったので、昼飯を食べに一旦家に帰った。
昼飯には試し掘りした自然薯を摺り下ろし、トロロ蕎麦で頂いた。
一休みして2時から再び畑へ行く。
午前中の続きで、牛糞堆肥を入れてから一往復耕した。この場所は来年春まで寝かせて置くつもり、、、。
その後はイチゴ苗の枯葉取りを始めたら、兄貴が大根を持って、様子を見に来てくれた。
大根は、今年は大きなやつは作らなかったと言って、ずんぐり太郎と言う奴と青首大根?の様な中くらいの大きさの大根を七本とずんぐり太郎と言う大根を三本も持って来てくれた。
どのくらいの大きさになれば収穫して良いか?俺も解らないんだよ!、多分このくらいの大きさなら大丈夫だと思うんだよ、食べて見て!。
こんなに沢山、この半分もあれば充分なのに?と言うと、〇〇ちゃんにも(娘の名前)持って行ってやって、と兄貴。
お礼を言って、取り敢えず二本づつ持って帰る事にし、残り六本は畑に穴を掘り、その中に大根を生けて預けた。
畑の話や四方山話をして四時前に 、帰って相撲を見ようと言って兄貴も、小生も帰る事になった。
一応、スナップエンドウとそら豆を植えれば、今年の作物の植え付けは終わりの予定。
今年の畑仕事の残りの作業は、自然薯(長芋)の収穫とイチゴ苗の枯葉取り、スナップエンドウのネット張りと、トマトの畝の片付けが一畝残って居るだけだ。
直ぐに腰や足が痛くなり、中々気力が湧いて来ないが出来る範囲でコツコツやろうと思って居る。


0 件のコメント:
コメントを投稿