一昨年群生地巡りをした時に定宿の兄貴から教えて貰ったオーレンの群生地。
如何なってるだろうか?と気になって寄って見た。
辺りにはゴミが散乱して居て保護されて居る状況では無い。
これだけの群生地なので何とか保存して貰いたいと思うのは、たま〜に来て綺麗だな〜,可愛いなぁ〜と観て帰る人だけだ。
地元の人たちにして観れば、珍しい群生地ではないのかも知らない。
今日も群生地周りにはゴミが散乱して居て、オーレンは一っと頃だけだった。
中津川や桂川を中心に鮎の友釣りを楽しんでいるブログサイトです。 家庭菜園や自宅ガーデニング、雪割草などの野草のことも書いています。
一昨年群生地巡りをした時に定宿の兄貴から教えて貰ったオーレンの群生地。
如何なってるだろうか?と気になって寄って見た。
辺りにはゴミが散乱して居て保護されて居る状況では無い。
これだけの群生地なので何とか保存して貰いたいと思うのは、たま〜に来て綺麗だな〜,可愛いなぁ〜と観て帰る人だけだ。
地元の人たちにして観れば、珍しい群生地ではないのかも知らない。
今日も群生地周りにはゴミが散乱して居て、オーレンは一っと頃だけだった。
仕事が終わりスマホを見ると、女房から日立のOさんから葡萄が届きました。とラインが入って居た。 家に帰り、弁当箱や荷物を下ろしてから山野草に水遣りする。 家の中に入ると、女房が写真を撮るんでしょう、箱ごと冷蔵庫に入れたと言う。(年々歳を取るとブログネタに乏しくなるので、何かあれば...
鮎の友釣り! チーム舞のレポート
0 件のコメント:
コメントを投稿