今日は町内会の盆踊りのやぐら作りを役員と各町内会の班長、青年部が招集されて居る。
我が家は第二町内会の班長を任命されて居るので、本番の9日、10日は出れないので今日は都合を付けてやぐら立てに参加して来た。
区の中に三つの町内会があり、役員や青年部を除いて何人の班長が来て居るのかは解らないが、全員で20〜30人くらいの参加者だと思う。
やぐらの柱などは公民館の倉庫に保管してあり、先ずそこから盆踊り会場の児童館グランドに運び込む。
児童館の除草や樹木の剪定、提灯や照明などの係りとやぐら立ての係りに別れてそれぞれ作業に入る。
熱中症警戒アラートが発令中の中、皆さん汗だくで作業し、途中何度かの休憩を挟んで9時〜11時半頃に、役員以外は解散となった。
役員は発電機で証明の確認や屋台の割り振りなど、本番に向けての打ち合わせや確認作業をすると言って居た。
小生は帰りに畑はへ寄り夏野菜を採って12時半頃に帰って来た。
荷物を下ろしてからシャワーを浴びて昼飯のサラダソーメンに先日頂いた小豆島のオリーブオイルを掛けて頂いた。ソーメンも先日頂いたソーメンだった。
旨かった、、、。
0 件のコメント:
コメントを投稿