水遊び、、、

投稿日:2025年8月24日

更新日:2025-08-24T12:28:54Z

家族 家庭菜園

t f B! P L

 朝飯を食べてから2台で娘の家へ行く。

今日は婿さん仕事だと言う。

婿さんの家へ着き、小生の車に双子の孫たちと娘が乗る。

その後、水道記念館へ行く。

プールなどの複合施設なので、駐車場は満車状態だったが、水道記念館の利用だとガードマンに告げると、駐車場に入れてくれた。

小生の車と息子の車が入ると満車と表示された。


車の中で寝てしまった孫たちを起こして抱き抱えて5分くらい先の記念館に入る。


水道や水をテーマにしたゲームやカラクリなどがあり、涼みがてら一時を過ごす。


その後は敷地内に作られた小川で水遊びをする。













12時過ぎまで、水遊びをしてから濡れた衣服を着替えさせる。

その後、娘が予約して居た和風レストランへ向かう。

着いたレストランは満車状態で、丁度2台出たので、グッドタイミングで止められることが出来た。

受付には沢山の人が溢れ、待ちの行列が出来て居たが、予約してあると告げると直ぐに予約席に案内された。

ここで、それぞれ好きな物を頼んで料理を待つ。双子の孫たちもカレーやうどん、唐揚げやポテト、茶碗蒸しなど沢山食べた。食後のデザートも孫娘や弟君が食べて居るアイスクリームを貰って食べて居る。


久しぶりに小生はカレー蕎麦とミニ丼のセットをオーダーした。和牛カレー蕎麦に付いて来て、お好みでどうぞ!と言うので、七味唐辛子だと思って多めに振りかけた香辛料が、ひとくち食べてやけに辛く、蕎麦を啜ると咳き込んでしまった。と同時に汗が吹き出す。

振りかけた瓶を良く見ると、激辛カレースパイス、ハバネロパウダーと書かれて居た。

良く見ずに振りかけた小生が悪いが、失敗したと思っても後の祭り。

バツゲームの様な激辛カレー蕎麦を汗びっしょりになりながら何とか食べた。

孫娘も相変わらず良く食べる。双子の孫たちの面倒を見ながら大海老2本入りの天麩羅付き冷やしうどんを食べて居た、大海老1本を孫の一人に食べさせてくれたり、ポテトを冷ましてくれたりと孫たちを気遣い、すっかりお姉ちゃんになって居る。そんな光景にも癒やされる。

皆お腹いっぱいになり、支払いは小生の担当。


家に帰る時は、弟君が双子の孫たちと一緒に小生の車に乗り込む。

途中までは孫たちをあやしてくれたが、孫たちが寝てしまうと、弟君も寝てしまった。

途中娘を下ろしてから、孫たちや弟君が寝て居るので、遠回りをして自宅に着いた。

双子の下の子は着いた途端に起きてしやったが、上の子と弟君が寝て居るので車のクーラーは付けっぱなしで女房が一緒に乗って居る。

下の子は小生が抱き抱え下ろした。

家の中では、息子夫婦と孫娘が先に着いて待って居た。小生たちが家に入ると直ぐに孫までの愛犬が寄ってきた。

興味は示すが、下の子は小生に抱き付いたままで離れない。

暫くすると、上の子も弟君も起きたので、皆家の中に入る。その後少し後に娘も合流する。

小生に抱き付いて居た下の子は、娘を見つけると直ぐ、娘の処へ行くと言うが下に下ろすと、犬がいるので躊躇して居る。


しばらくすると、犬にも大分慣れて来て滑り台などで遊び出す。

遊んで居る間に小生は畑に行く。

息子夫婦がトマトなど有れば貰って行くと言うので、トマト、茄子、ピーマン、カボチャを採って来た。

畑から帰り、スイカも貰って行こうか?と息子は言って居るが、嫁さんは大きいから冷蔵庫に入んない。と、、、

それじゃ半分にするかと言うと、半分なら何とか入るかなぁ?と言うので、赤いかどうか?切って見ようと言う事になりカットした。


半分にカットしたスイカを冷えて無いけど味見して見よう。と言う事で我が家の分を少し切って見た。

皆で一切れづつ食べたが美味しく甘かった。これを冷やして食べたらもっと美味しい事だろう。

息子の嫁さんが採って来た夏野菜を袋に詰めて、カットしたスイカやカボチャも貰って行くと言うので、約2週間前に採ったカボチャを、すると娘もカボチャを貰って行くと言うので、同じ日付けに収穫したカボチャを物置きから出して来た。

息子夫婦や孫娘たちは沢山のお土産を積み込み5時過ぎに帰って行った。

それを見送った娘たちも、その後帰って行った。

皆んなが帰った後、一息付きながら嵐が去った後みたいだ!と女房がポツリと呟いた、、、。


ブログを書いている人

鮎の友釣り! チーム舞のレポート

このブログ「鮎の友釣り!チーム舞のレポート」は、鮎の友釣りを生き甲斐としている”Gin”が書いています。2007年のブログサイト開始時から鮎釣り釣果や自宅の寄せ植えなど、趣味を交えて、自身で経験したこと起こったことを綴っています。


にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

 

このブログを検索

広告です

QooQ